こんにちは。
営業の伊藤です。
先週までの不安定な天候から一転、
すっかり夏模様。
予報では真夏日が続くようで、いよいよ夏の到来ですね。。
さて、本日は快適にプジョーにお乗り頂くのに覚えておいて損はしない機能・操作についてご紹介します。
過去にも紹介したことありますが、最近お問合せが増えてるので少し触れてみます。
ご紹介する機能は、、「空気圧の初期化」です。
今の車は本当に便利ですね。
空気圧の異常を検知すると車が教えてくれます。
パンクのいち早い発見につながります!
ただ温度が上がると空気は膨張するため、異常と検知してしまうこともあります。
パンクの有無や空気圧をチェックして異常がなければ初期化すれば問題ありません。
では初期化の仕方をみていきます。
この写真はSUVモデル3008の操作スイッチを映したものです。
黄色い矢印「車のアイコン」が目印です。
※車種によりアイコンの位置や形状が異なります
このアイコンを押すと、
このように
「タイヤ空気圧警告 初期化」の項目がでてきます。
あとは選択して、"Yes"を押せば初期化完了です!
空気圧調整をしても、この操作をしないと警告は消灯しないので注意が必要です
空気圧調整の際は、このラベルを参考にしてください。
車種により貼り付け位置は異なりますが、
プジョーでは運転席か助手席のセンターピラーに貼ってあることが多いです。
以上、役立つかもしれない情報でした。